ヤッコエイ
ヤッコエイの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。温帯〜熱帯の岩礁域、砂地およびサンゴ礁域。
北海道日本海側・希に太平洋沿岸、八丈島、小笠原諸島、相模湾〜九州南岸の大平洋沿岸、若狭湾、東シナ海、琉球列島。
朝鮮半島南岸、中国東シナ海・南シナ海、インド-西太平洋、紅海。
生態
ー
基本情報
北海道南部以南に生息する小型のエイだ。アカエイよりも沖合いの岩礁域などにいる。
水揚げ量が極めて少ないために食用として認知されていない。
珍魚度 珍しい魚ではないが、手に入れるのはとても難しい。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/
産地/
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの、粘液が透明なもの。
味わい
旬は不明。
尾に毒のある棘があるものの体盤に棘はない。
鱗がなく皮自体にも味がある。
栄養
ー
危険性など
尾鰭に毒のある棘があるので注意が必要である。
食べ方・料理法・作り方
ヤッコエイの料理・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー