ミミイカ
ミミイカの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 軟体動物門頭足綱鞘形亜綱十腕形上目コウイカ目ダンゴイカ科ダンゴイカ亜科ミミイカ属
|
---|---|
外国名 | 英名/Bottle-tailed cuttlefish,Little cuttlefish
|
学名 | Euprymna morsei(Verrill,1881)
|
漢字・学名由来 | 漢字 耳烏賊 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水生。
北海道南部〜九州。
生態
ー
基本情報
北海道南部から九州までの内湾にいる。主な産地は瀬戸内海、九州北部で食材としてはローカルなものではあるが根強い人気がある。また瀬戸内海では食用としてだけではなく、マダイなどを釣るときの餌としても重要なものである。
小さいけれども非常に味がよく、寒い時季の味覚として瀬戸内海などで認知度が高い。
水産基本情報
市場での評価/主に西日本で流通する。やや高値をつける。
漁法/底曳き網
産地/瀬戸内海周辺
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。白濁したものは古い。
味わい
旬は冬。
小さいのでそのまま塩ゆでにしていい。
墨も味の内である。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ミミイカの料理・レシピ・食べ方/煮る(塩ゆで、煮つけ、ガリシア風)、ソテー(アヒージョ)
好んで食べる地域・名物料理
瀬戸内海周辺。
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
ダンゴイカ
場所兵庫県明石市
場所兵庫県明石市
チコベカ
参考スーパー表示 場所岡山県日生
参考スーパー表示 場所岡山県日生
チョッポイカ
参考表示 場所徳島県
参考表示 場所徳島県
ミッキーマウス
場所瀬戸内海など各地
場所瀬戸内海など各地
ミミイカ
場所瀬戸内海周辺
場所瀬戸内海周辺
テルコイカ
参考柳橋連合市場20181122 場所福岡県福岡市
参考柳橋連合市場20181122 場所福岡県福岡市
ドンビイカ チコベイカ
ヒドコイカ ジコイカ
参考文献より。
ヒドコイカ ジコイカ
参考文献より。