ミナミヌマエビ
全長30mm前後になる。
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ー |
分類 | 節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟甲亜綱(エビ亜綱)ホンエビ上目十脚目抱卵亜目コエビ下目ヌマエビ科カワリヌマエビ属
|
---|---|
外国名 | Freshwater shrimp
|
学名 | Neocaridina denticulata denticulata Kemp,1918
|
漢字・学名由来 | 漢字 南沼蝦 |
地方名・市場名 |
概要 
生息域
淡水性。水路や池、流れの緩い河川。
中部日本以西。
中部日本以西。
生態
ー
基本情報
ー
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他 
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
寄生虫
ー
食べ方・料理法・作り方(お勧め順)
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
参考文献
『くらしきの淡水魚』(倉敷市)、『日本産淡水性・陸水性甲殻類102種 日本産淡水性エビ・カニ』(文/豊田幸詞、関慎太郎 写真/関慎太郎 監修/駒井智幸)