ベニシボリガイ
15mm SL 前後になる。ナツメ型で殻長が少し突出する。軟体は大きいが貝殻に納まる。殻口は大きく蓋は小さい。殻表には日本の筋が回りにあり、くの字型の縦の筋がある。
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ー |
概要
生息域
海水生。潮間帯〜水深20メートルの海藻の間。
房総半島・山口県北部以南の太平洋、日本海、東シナ海。
生態
ー
基本情報
貝の収集の対象である。
珍しさ度 浜辺で探すと死貝(貝殻)は見つけられるが、少ない。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー