ヒメクサアジ


体長25センチ前後になる。側へんして正円に近い楕円形。背鰭前部軟条が伸びる。

珍魚度・珍しさ★★★★
めったに出合えない
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度
食用として認知されていない
味の評価度
分類
顎口上綱硬骨魚綱綱条鰭亜綱新鰭区新骨亜区正新骨下区アカマンボウ上目アカマンボウ目クサアジ科ヒメクサアジ属
外国名
Sailfin moonfish
学名
Metavelifer mutiradiatus (Regan,1907)
漢字・学名由来

漢字 姫草鰺 Himekusaaji
由来・語源 体色が草色をしているクサアジに似て、大きくならないという意味合い。
〈異顎亞目クサアヂ族クサアヂ科クサアヂ属 ヒメクサアジ Velifer mutiradiatus REGAN〉。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938) 後にヒメクサアジ属へ。

地方名・市場名

概要

生息域

海水魚。大陸棚斜面域、海山、遊泳性。
千葉県館山湾、伊豆大島、★駿河湾(沼津)、和歌山県白浜、土佐湾、愛媛県深浦。沖縄島、南緯20度以南のオーストラリア沿岸、ニュージーランド、モザンビーク。東シナ海大陸棚斜面域。

生態

基本情報

駿河湾、相模湾などでは希にとれる魚。世界的にも珍魚の部類になる。
漁師さんは食用にしているが流通することはほぼ皆無。
珍魚度 珍魚である。同科にクサアジがいて、こちらも珍しいが、本種はそれ以上に発見するのが難しい。

水産基本情報

選び方・食べ方・その他

選び方

味わい

白身だが水っぽい。臭みはないが旨味が少ない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

調理法
刺身、塩焼き、煮つけ

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど