ナメモンガラ
ナメモンガラの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
概要
生息域
海水魚。サンゴ礁域。
鹿島灘、相模湾、静岡県富戸、駿河湾、[御蔵島]、八丈島、小笠原諸島、南鳥島、与那国島、[吐噶喇列島諏訪之瀬島]。
ハワイ諸島、ミクロネシア、ウェイク島、ピトケアン諸島、イースター島、カリフォルニア北部。
生態
8月4日の御蔵島沖の個体は抱卵、卵巣は非常に大きかった。
基本情報
伊豆諸島に多い小型のモンガラカワハギ科で、個体数が少ないのか、一般的な認知度は低いようだ。
水産基本情報
市場での評価/不明
漁/不明
産地/東京都、沖縄県
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。模様がくっきり鮮やかなもの。
味わい
旬は不明。
鱗は硬く取れない。剥くと剥がれる。骨はあまり硬くない。
血合いの赤味が強い白身。熱を通しても硬く締まらない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ナメモンガラの料理・レシピ・食べ方/生食(刺身)、煮る(煮つけ)、ソテー(ムニエル)、焼く(塩焼き、真子焼き)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー