テングトクビレ
テングトクビレの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★★ 正に珍魚・激レア生物 |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★ 食べられなくはない |
概要
生息域
海水魚。水深14.6-345mの砂泥地。
北海道全沿岸、青森県〜島根県隠岐の日本海沿岸、青森県〜宮城県の太平洋沿岸、駿河湾。
朝鮮半島東岸中部〜間宮海峡、オホーツク海南部、千島列島、カムチャツカ半島東岸、ベーリング海、アリューシャン列島、アラスカ湾北部。
生態
ー
基本情報
寒冷な海域に生息する小魚。英語で Poacher fish とされているもののひとつでもある。
底曳き網などに混ざるもので廃棄されて食用とはならない。実際食べるには小さすぎる。
珍魚度 珍しい魚ではないが、流通することもなく、また採取する方法もない。入手は至難。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー