コブシカジカ
コブシカジカの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系スズキ目カジカ亜目ウラナイカジカ科コブシカジカ属
|
---|---|
外国名 | Darkfin sculpin
|
学名 | Malacocottus zonurus Bean, 1890
|
漢字・学名由来 | 漢字 拳鰍、拳杜父魚 |
地方名・市場名 | カジカ 場所福島県相馬市原釜 |
概要
生息域
海水魚。水深27-2000m。
北海道オホーツク海沿岸、北海道〜鹿島灘の太平洋沿岸、若狭湾、島根県浜田沖。朝鮮半島東岸以北間宮海峡まで、オホーツク海・千島列島〜北米ワシントン州。
生態
ー
基本情報
ほとんど流通しない。
産地などで消費される魚。
北日本に多いが、雑魚となることが多い。
水産基本情報
市場での評価 希に入荷してくる。値段は知名度がなく安い。
漁法 底曳き網
産地 福島県ほか
選び方・食べ方・その他
選び方
褐色が強く、触って張りのあるもの。
味わい
旬は秋から冬。
鱗はない。皮は比較的厚みがあり、強い。
透明感のある白身で非常に水分が多い。肝は美味。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
汁(鍋、みそ汁)、揚げる(唐揚げ)
鍋
鍋は絶品。ちりでもしょう油仕立てでも美味。 唐揚げ
唐揚げは意外性のある味わい。表面はサクっとして、中はゼラチン質でジューシー。
鍋は絶品。ちりでもしょう油仕立てでも美味。
唐揚げは意外性のある味わい。表面はサクっとして、中はゼラチン質でジューシー。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー