クロコバン
クロコバンの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★ まずくはない |
概要
生息域
海水魚。カジキ類、まれに大型のマグロ類に吸着。
相模湾、土佐湾、青森県深浦、新潟県佐渡、富山湾、兵庫県浜坂、長崎県佐世保、東シナ海。
世界中の暖海域(地中海は西部)。
生態
ー
基本情報
軟骨魚類であるサメの仲間ではなく、スズキ目スズキ亜目で、マダイなどとともに硬骨魚類である。
カジキ類などに吸着した(ついたまま)とれる小魚で、小型でもあるので食用となることはない。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/
産地/
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。
味わい
旬は不明。
鱗はなく皮はやや厚みがあって強い。
身は硬く熱を通すと硬く締まる。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
クロコバンの料理・レシピ・食べ方/焼く(塩焼き)、煮る(煮つけ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー