キュウリウオ
25cm SL 以上になる。細長く、口が大きい。下顎の方が上顎よりも前に出ている。
全関連コラム
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水・淡水。浅い海。
北海道の噴火湾、太平洋沿岸、オホーツク海沿岸。
朝鮮半島〜カムチャツカ、サハリン、千島列島。
生態
北海道の沿岸域に棲息し、春に産卵のために川を登る。
産卵は4〜6月。
基本情報
北海道太平洋・オホーツク海だけに生息している。漁業的にも北海道特産である。主に北海道で消費されているが、ときどき関東などにも入荷してくる。北海道では馴染みのある魚だが、他の地域では知名度がほとんどない。
珍魚度 北海道などでは普通の食用魚。ただ他の地域ではなかなか手に入れにくい。
水産基本情報
市場での評価 関東にはあまり来ない。安い。
漁法
産地 北海道
選び方・食べ方・その他
選び方
触って張りのあるもの。銀色の輝きが強いもの。
味わい
旬は秋から初夏。
鱗は薄く取りやすい。骨は柔らかい。
銀皮がきれいで血合いが下に隠れて濃い。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
キュウリウオの料理・レシピ・食べ方/焼く(塩焼き)、生食(刺身)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー