オホーツクホンヤドカリ
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ー |
味の評価度 | ー |
分類 | 節足動物門甲殻上綱軟甲綱(エビ綱)真軟綱亜綱(エビ亜綱)エビ上目十脚目異尾下目ホンヤドカリ科ホンヤドカリ属
|
---|---|
外国名 | ー
|
学名 | Pagurus ochotensis (Brandt, 1851)
|
漢字・学名由来 | 漢字 オホーツク本宿借 |
地方名・市場名 |
概要 
生息域
海水生。北海道〜佐渡島、太平洋側では犬吠埼まで。
生態
ー
基本情報
福島県以北のカレイ刺し網などにかかり大型なので、食用になっていた可能性が大きい。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他 
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
寄生虫
ー
食べ方・料理法・作り方(お勧め順)
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
参考文献
同定/駒井智幸(千葉県立中央博物館)
『大型甲殻類図鑑Ⅰ・Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)
『大型甲殻類図鑑Ⅰ・Ⅱ』(三宅貞祥 保育社)