オオノガイ
全関連コラム
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★★ 非常に美味 |
分類 | 軟体動物門二枚貝綱オオノガイ目オオノガイ亜目オオノガイ超科オオノガイ亜科オオノガイ科オオノガイ属
|
---|---|
外国名 | ー
|
学名 | Mya (Arenomya) arenaria oonogai Makiyama,1935
|
漢字・学名由来 | 漢字 大野貝 Standard Japanese name / Oonogai |
地方名・市場名 |
概要
生息域
汽水生。潮間帯の砂泥地に深く潜り込んでいる。
北海道〜九州。朝鮮半島、中国北東岸。
生態
ー
基本情報
北海道以南の干潟などに普通にみられた大型の二枚貝である。東京湾などでは年々とれなくなっっている。
独特の苦味があり、また地域によってはあまりきれいとはいえない水域にいるので、食用としない地域の方が多い。
東京湾などでは古くから食べられることはわかっていたが、好んで食べる人は希だったようだ。
京都府などでも食用としていたが、現在も漁があり加工を行っているのは北海道根室市だけだと思っている。根室市では6月と7月の大潮のときに漁協員限定で漁ができる。それを漁協員が干ものに加工して組合が買い上げる。
珍しさ度 珍しい貝ではない。干潟などに行き、自分でとるしか手に入れようがない。
水産基本情報
市場での評価 まだ見ていない。
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもの。
味わい
旬は春。
貝殻はやや薄く硬い。身は熱を通しても柔らかい。
水管の皮膜に苦味があるのでていねいにとって料理する。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
水分をよくきり小麦粉をまぶす。衣をつけて高温で揚げる。
揚げても硬くならず、貝らしい風味が楽しめる。噛めば噛むほど味が染み出してきて飽きが来ない。
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
おーの貝 山本周五郎(1903-1967)は昭和3夏〜4年の秋まで浦安で暮らす(現千葉県浦安市)。このときのことを題材にしたのが『青べか物語』だ。主人公が貝の活け場で貝をとっていたのを見咎められて、〈……砂の中から大きな灰色の貝を掘り出すと、それを持って私の方へ歩みよって来た。「こいつはおーの貝ってえだ」と男はその貝を私の手に渡して云った、「これならいくら採っても構わねえだよ。そううめえわけにゃーいかねえが、まずくって食えねえってこともねえだよ……〉。
地方名・市場名
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所三重県志摩市阿児
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所三重県津市、香川県丸亀市広島町釜ノ越・高松市・屋島町
備考天橋立で仕切られた阿蘇海の特産品で、スーパーなどにも並ぶ。 場所京都府宮津市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所北海道函館市・網走市周辺
参考聞取 場所北海道根室市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所北海道釧路市厚岸、静岡県白須賀海岸
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県君津市坂田・人見・木更津市中込・中島・畔戸・久津間・吾妻・桜井・畑沢
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県木更津市桜井・市原市八幡宿浜本町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所宮城県
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所岡山県児島湾
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所岡山県日生・邑久郡朝日村宝伝(現岡山市)・下津井・甲浦村飽浦(現岡山市)、香川県小豆島福田村福田・仁生村二面・土庄町東土庄
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所岩手県高田、岡山県黒崎村岩谷(現倉敷市)・小田郡木島村飛鳥(現笠岡市)、広島県呉市仁方町、山口県柳井・徳山市、愛媛県大三島
参考『大柿町の海辺の生き物 町制45周年記念誌』(監修/久家光雄 編集/大柿町海辺の生き物調査団) 場所広島県江田島市大柿町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所徳島県鳴門市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所有明海
参考吉原努さん(江戸前漁師) 場所東京都葛西
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所水産庁
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県津屋崎
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所静岡県浜松市舞阪弁天島
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県さぬき市津田町北山猪塚・北山瀬之下
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県坂出市王越町乃生浜峰・木沢
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県多度津町見立
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県宅間町大浜・積・粟島満・粟島西浜・粟島中新田・三野町大見・多度津町長浜・小田苫張・鴨庄白方
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県小豆島内海町・坂手・西村・宅間町・多度津町・坂出市黒岩島
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県小豆島北浦村見目
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県小豆島池田村入部
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県木田郡津田町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県高松市神庄川窪町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所香川県坂出市瀬居島町本浦
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 魚貝學習圖鑑(神戸伊三郎)