オオノガイ
殻長10センチ前後になる。
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★ まずくはない |
概要
生息域
海水生。潮間帯の砂泥地に深く潜り込んでいる。
北海道〜九州。朝鮮半島、中国大陸北西部。
生態
ー
基本情報
干潟に普通にいるが漁業としてなりたたないので、食用とする地域は少なそう。
水産基本情報
市場での評価 まだ見ていない。
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもの。
味わい
旬は春。
貝殻は普通で硬い。
身は熱を通しても柔らかい。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
オオノガイの料理法・レシピ・食べ方/塩ゆで
好んで食べる地域・名物料理
クロクチ 京都府宮津、天橋立の内海である阿蘇海の特産品。
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー