ウミニナ
ウミニナの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
分類 | 軟体動物門腹足綱直腹足亜綱新生腹足上目吸腔目カニモリガイ上科ウミニナ科ウミニナ属
|
---|---|
外国名 | Sea snail 韓国/고동
|
学名 | Batillaria multiformis (Lischke,1869)
|
漢字・学名由来 | 漢字 海蜷 |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水生。大きな湾の干潟、潮間帯の泥底上。
北海道南部〜九州。朝鮮半島。
生態
ー
基本情報
干潟などに普通に見られるもので、日本各地で食用となっている。
全国的に流通することはほとんどなく非常に地域的なもの。
全国的に流通することはほとんどなく非常に地域的なもの。
ウミニナ
ウミニナは殻口(足の出入りする口)の上に白いコブがあって目立つ。殻口が大きい。
ホソウミニナ
ホソウミニナはコブがなく殻口が小さく貝殻の下の方に偏っている
水産基本情報
市場での評価 大分県から入荷してきたものを一度だけ見ている。安い。
漁法 採取か?
産地 大分県
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもの。
味わい
旬は春から初夏
貝殻は厚く硬い。
身はそのままでは取り出しにくい
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ウミニナの料理法・調理法・食べ方/煮る(塩ゆで、しょうゆ煮)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
地方名・市場名
ゴナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所三重県二見町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所三重県二見町
イソモノ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所三重県鳥羽市・伊勢市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所三重県鳥羽市・伊勢市
ホージョーギャー
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所佐賀県佐賀地方
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所佐賀県佐賀地方
ホウゼ
場所佐賀県有明海
場所佐賀県有明海
ゴーナイ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県君津市・木更津市・袖ケ浦、静岡県舞阪・浜名湖
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県君津市・木更津市・袖ケ浦、静岡県舞阪・浜名湖
ゴーネ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県富津市・君津市・木更津市・船橋市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県富津市・君津市・木更津市・船橋市
キシャゴ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県富津市大堀・木更津市小浜
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県富津市大堀・木更津市小浜
ニシコ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県富津市萩生
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県富津市萩生
アマイソモノ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県小湊
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県小湊
ゴーナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県市原市、化神奈川県川崎市、広島県廿日市、香川県丸亀市、福岡県豊前市、山口県山口市・宇部市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県市原市、化神奈川県川崎市、広島県廿日市、香川県丸亀市、福岡県豊前市、山口県山口市・宇部市
サゴマ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県浦安、神奈川県
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県浦安、神奈川県
ゴネ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県稲毛町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県稲毛町
ゴーネゴボ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県袖ケ浦
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県袖ケ浦
ウミニナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県銚子市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県銚子市
チョボ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県館山市布良
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所千葉県館山市布良
ニーナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所大分県蒲江町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所大分県蒲江町
ゴーニナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所山口県徳山市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所山口県徳山市
デンデンタビ ニシンゴ ヒッツキニシン
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所岡山県児島湾
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所岡山県児島湾
アムナ アムニイナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所広島県呉市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所広島県呉市
アモナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所広島県因島
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所広島県因島
ゴンボ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所徳島県鳴門市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所徳島県鳴門市
ナントキ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所新潟県佐渡
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所新潟県佐渡
ホージャー ホージャ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所有明海、佐賀県熊本県玉名市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所有明海、佐賀県熊本県玉名市
ホウジョウミナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所熊本県苓北町
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所熊本県苓北町
シリタタキ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県古賀町(現古賀市)
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県古賀町(現古賀市)
ホーゼ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県大牟田市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県大牟田市
ホーゼー
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県福岡市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県福岡市
ビナ ビイナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県福岡市・小竹町・北九州市小倉・八幡・若松
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所福岡県福岡市・小竹町・北九州市小倉・八幡・若松
ナガシタダミ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所秋田県
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所秋田県
ニナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所茨城県那珂湊市、千葉県勝浦市・御宿・館山、福井県、山口県岩国、福岡県福岡市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所茨城県那珂湊市、千葉県勝浦市・御宿・館山、福井県、山口県岩国、福岡県福岡市
ヒョウジャビナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所長崎県五島列島
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所長崎県五島列島
ズク ズキ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所長崎県対馬市上県
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所長崎県対馬市上県
ホウジョウミナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所長崎県長崎市
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所長崎県長崎市
ツブ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所陸前海岸、広島県呉
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所陸前海岸、広島県呉
ホウジョウ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所高知県宿毛市、長崎県長崎市、大分県佐賀関
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所高知県宿毛市、長崎県長崎市、大分県佐賀関
ナガロウミニナ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所鹿児島県下甑島
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所鹿児島県下甑島
ホウゼイ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所鹿児島県下甑島手打
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 場所鹿児島県下甑島手打
ホウジャ
場所大分県
場所大分県
ホジャ
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取 場所熊本県牛深
参考『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取 場所熊本県牛深