ホンドオニヤドカリ
ホンドオニヤドカリの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水生。浅い岩礁域。
東京湾〜九州。
生態
サザエやアッキガイ科の大型の巻き貝に宿借する。
サザエをエサとして襲い、蓋と開けて中身を食べて、後に宿にするという変わった習性を持つ。
サザエをエサとして襲い、蓋と開けて中身を食べて、後に宿にするという変わった習性を持つ。
基本情報
イセエビ、サザエなどの刺し網にかかる大型のヤドカリ。
イシダイのエサとして人気があるほか、三重県紀伊長島、三浦半島などで食用にしている。
珍しさ度 外洋に面した岩礁域に普通である。ただし食用としての流通はなくイシダイなどのエサとして販売されている。意外に手に入れようとしても手に入れにくい。
水産基本情報
市場での評価 流通はしない。釣りエサとしては高価。
漁法 刺し網
産地 神奈川県、静岡県など
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
一般に食用ではないが甲の後ろ側に小さいけど透明感のある身がついている。これは甘味があって美味。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー