ヒメダラ
ヒメダラの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★★ 正に珍魚・激レア生物 |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★ 食べられなくはない |
概要
生息域
海水魚。水深94mよりも浅場。
青森県八戸、新潟県、富山県、若狭湾、兵庫県但馬、山口県日本海側、瀬戸内海・広島県向島・[兵庫県明石市沖]、土佐湾、鹿児島県鹿児島県薩摩川内市上甑町瀬上海鼠池沖・南さつま市笠沙町片浦、東シナ海大陸棚域。
生態
ー
基本情報
生息域もはっきりしない非常に小さな魚である。比較的浅場にいるチゴダラ科の魚で、一般的にいうとタラの仲間としてもいい。浅場で人がすくい取れるくらいなので珍しい魚ではない。むしろ漁で揚がっても気がつかないといった存在だと思われる。
むりやり食べて見るとあえていえばチゴダラに煮た味がするが、可食部分は1尾で2gにも満たない。
珍魚度 珍魚ではないが、あまりにも小さいので流通しない。水揚げに混ざる地域も狭い。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー