ドンコ
ドンコの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★ 知っていたら達人級 |
食べ物としての重要度 | ★★ 地域的、嗜好品的なもの |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
淡水魚。河川の渓流域下部の淵、中流域など流れの穏やかなところ。
新潟県・富山県・岐阜県・愛知県以西の本州、四国、九州。茨城県那珂湊、神奈川県。
韓国巨済島。
生態
淡水域で一生を送る。
産卵期は5〜7月。
雄が倒木や岩、テトラなどの下に産卵場所を作り、グーグーと鳴き雌を誘う。
雌は産卵場所の天井部に産卵。
雄は孵化まで守る。
夜行性で小魚やエビなどを襲う。
基本情報
西日本の穏やかな上流・中流域の、流れ生息している。
非常に上品な白身で日本各地で食用となっているようである。
水産基本情報
流通上見ていない。
選び方・食べ方・その他
選び方
原則として生きているもの。
味わい
旬は春から初夏。
鱗は薄く軟らかい、骨も細く軟らかい。
皮はしっかりしている。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ドンコの料理・レシピ・食べ方/焼く(素焼き、塩焼き)、揚げる(唐揚げ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー