ツユベラ

ツユベラの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
SL 35cm前後になる。側へんして細長く、背鰭第1棘は伸びる。尾鰭は黄色い。
尾鰭から前方にかけてコバルトブルーの星が散らばる。
魚貝の物知り度 ★★★★★
知っていたら学者級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
顎口上綱硬骨魚綱条鰭亜綱新鰭区棘鰭上目スズキ系ベラ亜目ベラ科カンムリベラ属
外国名
African coris
学名
Coris gaimard (Quoy and Gaimard, 1824)
漢字・学名由来

漢字/

地方名・市場名
ナンドゥラー
備考ベラ類の総称。 場所沖縄県石垣市(河) 

概要

生息域

海水魚。サンゴ礁域。
伊豆諸島、小笠原諸島、沖ノ鳥島、高知県柏島、屋久島、琉球列島、南大東島、尖閣諸島。
幼魚/神奈川県三浦半島・伊豆半島両岸、和歌山県串本、男女群島。
台湾、東沙諸島、西沙諸島、南沙諸島、東インド-太平洋(キーリング諸島以東、マルケサス諸島・イースター島を除く)

生態

基本情報

サンゴ礁にいるイラ属などと比べると小型のベラ。刺し網、定置網などでとれる可能性はあるものの利用されているかなどは不明。

水産基本情報

市場での評価/不明
漁法/不明
産地/沖縄県

選び方・食べ方・その他

選び方

触って張りのあるもの。文様体色が明瞭なもの。

味わい

旬は不明。
鱗は細かく硬く取りにくい。皮は厚みがあり強い。
透明感のある白身で水分が少なく締まっている。煮ても硬く締まらない。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

ツユベラの料理法/煮る(煮つけ)
ツユベラの煮つけ 一般的な評価がないので沖縄県での食べ方もわからない。無難なところでしょうゆ味で煮つけてみた。ベラ科のなかでは比較的身が締まっているわりに、煮ても硬くならず、磯臭みもない。おいしい。

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど