ダイコクサギフエ
代表的な呼び名サギフエ
ダイコクサギフエの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★★ 正に珍魚・激レア生物 |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水魚。水深500mよりも浅い砂底域。
新潟県、岩手県、相模湾〜九州南岸の大平洋沿岸、東シナ海大陸棚縁辺域。
朝鮮半島南岸、済州島。
生態
ー
基本情報
本州中部以南の深場の底曳き網のある地域だけで見られるもの。小さくまとまらないので普通は食用とはしない。
意外においしい魚なので食べて見る価値はある。
珍魚度 やや珍魚。底曳き網の水揚げのある地域では珍しい魚ではないが、探しても必ず見つかるとは限らない。水揚げ以前に捨てられることも多い。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/底曳き網
産地/静岡県
選び方・食べ方・その他
選び方
体色が赤いもの。退色して白っぽいものは古い。
味わい
旬は不明。
小さくて鱗はほとんど気にならず、取る必要もない。骨は柔らかい。
白身で熱を通すと適度にしまる。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ダイコクサギフエの料理・レシピ・食べ方/焼く(素焼き)、揚げる(唐揚げ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー