漢字/高麗我侍 Standard Japanese name / Kouraikaji
由来・語源/「高麗」は朝鮮半島周辺、日本海に多いという意味。「我侍」はもともと魚名集覧(渋沢敬三 1942、1944)はウナギガジの北海道での呼び名であるが意味は不明。
このガジをゲンゲ亜目の魚に多用したのは田中茂穂である。
〈〔釜山、北海道岩内等〕喉位族ゲンゲ科カウライガジ Zoarces gilli (ORDAN et TARKS)〉。『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)
Jordan David Starr Jordan〈デイビッド・スター・ジョーダン(ジョルダン) 1851-1931 アメリカ〉。魚類学者。日本の魚類学の創始者とされる田中茂穂とスナイダーとの共著『日本魚類目録』を出版。 Starks エドウィン・チャピン・スタークス(Edwin Chapin Starks 1867-1932)。アメリカの魚類学者。スタンフォード大学、デイビッド・スター・ジョーダンのもとで魚類学を学ぶ。ジョーダンとともに国内の魚を多数記載。