クロタイラギ

クロタイラギの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
26cm SL 前後になる。貝殻は厚く硬く割れにくい。肋上にはまばらに棘がある。真珠層は二分されず貝柱は真珠層をはみ出してついている。
26cm SL 前後になる。貝殻は厚く硬く割れにくい。肋上にはまばらに棘がある。真珠層は二分されず貝柱は真珠層をはみ出してついている。
26cm SL 前後になる。貝殻は厚く硬く割れにくい。肋上にはまばらに棘がある。真珠層は二分されず貝柱は真珠層をはみ出してついている。
魚貝の物知り度 ★★★★
知っていたら達人級
食べ物としての重要度 ★★
地域的、嗜好品的なもの
味の評価度 ★★★
美味
分類
二枚貝綱翼形亜綱ウグイスガイ目ハボウキガイ超科ハボウキガイ科クロタイラギ属
外国名
学名
Atrina vexillum (Born,1778)
漢字・学名由来

漢字/黒平貝、黒玉珧 Kurotairagi
由来・語源/1905年、岩川友太郎の命名。黒いタイラギという意味合い。

地方名・市場名

概要

生息域

海水生。水深30メートル前後までの砂礫地。
紀伊半島以南。熱帯インド・西太平洋。

生態

基本情報

写真のものも大型で貝殻が厚く持ち重りのするもの。小さな時は比較的タイラギに近い形で大きくなるに従って丸みをおびるようだ。

水産基本情報

関東の市場では見ていない。食用とされているかなどわからない。情報を求む

選び方・食べ方・その他

選び方

原則として生きているもの。

味わい

旬は不明。
貝殻は大きく非常に重い。
貝殻に対して貝柱は小さく、他の軟体も小さい。

栄養

危険性など

食べ方・料理法・作り方

クロタイラギの料理法・調理法・食べ方/生食(刺身)、ソテー(バター焼き)

好んで食べる地域・名物料理

加工品・名産品

釣り情報

歴史・ことわざなど