カンギク 代表的な呼び名カンギクガイ カンギクの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)SW 30mm前後になる。小石状で貝殻が厚く、ふたは碁石状。スガイににているが肩の螺肋がつよく角状になることもある。SW 30mm前後になる。小石状で貝殻が厚く、ふたは碁石状。スガイににているが肩の螺肋がつよく角状になることもある。 魚貝の物知り度 ★★★★知っていたら達人級 食べ物としての重要度 ー 味の評価度 ー 分類 軟体動物門腹足綱前鰓亜綱古腹足目サザエ科(リュウテンサザエ科)リュウテン亜科Lunella属 外国名 ー 学名 Lunella coronata (Gmelin, 1791) 漢字・学名由来 漢字/寒菊 Kangiku 由来・語源/『六百介品』、『丹敷能浦裏』から。 六百介品江戸時代に作られた彩色図譜。600種ほどの貝類を漢名、和名で紹介したもの。著者不明。GmelinJohann Friedrich Gmelin (ヨハン・フリードリヒ・グメリン、1748〜1804年)。ドイツテュービンゲン(チュービンゲンとも)生まれ。博物学者。動物学、植物学、鉱物学もおさめた。カール・フォン・リンネの『自然の体系』第十三版の編集など、多数の諸作がある。カサガイ類、二枚貝のツキヒガイ、センニンフグ、テンガイハタなど国内に生息する動植物の記載も多い。 地方名・市場名 概要 生息域 海水生。潮間帯岩礁域。干潮時は石などの裏側にいる。 紀伊半島以南。 生態 ー 基本情報 ー 水産基本情報 ー 選び方・食べ方・その他 選び方 ー 味わい ー 栄養 ー 危険性など ー 食べ方・料理法・作り方 ー 好んで食べる地域・名物料理 ー 加工品・名産品 ー 釣り情報 ー 歴史・ことわざなど ー