カキツバタ
カキツバタの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
10cm SH 前後になる。異物なハート型。膨らみは弱い。殻表が波打つ。 10cm SH 前後になる。異物なハート型。膨らみは弱い。殻表が波打つ。 10cm SH 前後になる。異物なハート型。膨らみは弱い。殻表が波打つ。 10cm SH 前後になる。異物なハート型。膨らみは弱い。殻表が波打つ。
魚貝の物知り度 |
★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 |
★ 食用として認知されていない |
味の評価度 |
ー |
分類 |
動物界軟体動物門二枚貝綱翼形亜綱ウグイスガイ目カキ上科ベッコウガキ科Hyotissa属
|
外国名 |
ー
|
学名 |
Hyotissa imbricata (Lamarck, 1819)
|
漢字・学名由来 |
漢字/杜若(丹敷能浦裏)、燕子花、燕子花貝 Kakitubata
由来・語源 丹敷能浦裏より。貝殻の形がカキツバタの花弁に似ているからだと思われる。
〈杜若 蛤ノ類形状一定ナシ肌紫色両片総テ菊葩(きくは)ノ如シ周殻刺アリ〉『丹敷能浦裏』 丹敷能浦裏 にしきのうらづつみ。介類(貝類)569種を掲載。彩色された貝の図と解説を載せた江戸時代の図譜。
ヒガイ、ホネガイ、カキツバタ、クレハガイ、アザミガイ、タケノコガイ、ヨウラクガイ、ミルクイ、キサガイ、シオサザナミほか。
|
地方名・市場名 |
エダガキ 参考原色貝類圖(山川黙 三省堂) |
概要
生息域
海水生。水深20mよりも浅い岩礁域底。
房総半島以南、[長崎県長崎市]。
〜熱帯西太平洋。
生態
基本情報
食用ではなく、養殖筏や定置網などに付着するもの。
毒性などは不明で、食用としていた地域のあるなしもわからない。
水産基本情報
選び方・食べ方・その他
選び方
味わい
一般に食用としない。
貝殻は大きく閉殻筋(貝柱)もやや大きい。味はカキに似ている。
毒性などは不明。
栄養
危険性など
食べ方・料理法・作り方
好んで食べる地域・名物料理
加工品・名産品
釣り情報
歴史・ことわざなど