エラコ
エラコの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★ まずくはない |
分類 | 環形動物門多毛綱ケヤリムシ目ケヤリムシ科Pseudopotamilla属
|
---|---|
外国名 | Polychaete worm
|
学名 | Pseudopotamilla occelata Moore, 1905
|
漢字・学名由来 | 漢字/鰓蚕 Erako |
地方名・市場名 |
概要
生息域
海水生。潮間帯附近。しばしば群生。
本州部以北。
アメリカ西岸。
生態
ー
基本情報
三陸では養殖マボヤなどに着くやっかいもの。
クロダイやアイナメ、カレイ釣りなどのエサとして利用されていて、ときに非常に高額で引されている。
本種を食用としているという事実は我が家の資料では、白土三平の著書にしか見られない。三陸沿岸では端午の節句に神棚に供えてから酒の肴などにしたという。岩手県大槌町の佐々木隆治さんは食用としていること自体を知らないという。
生で食べるとホヤ類に近いが、とてもおいしいとは言えない。塩ゆでして食べると、味が一変する。ただし見た目からして珍味のたぐいといえそう。食べられるかどうかは個人の問題だ。
水産基本情報
市場での評価/食用としては流通しない。釣り餌としての流通はしており、高価。
漁法/採取(養殖マボヤなどにつく)
産地/岩手県
選び方・食べ方・その他
選び方
管から出た鰓冠などが出たり引っ込んだりして、盛んに動くもの。以外に保ちはいい。
味わい
旬は不明。
管は柔らかく、本体は押し出すと簡単に出る。軟体部分は比較的張りがあり、しっかりしている。
煮るとやや締まるが柔らかい。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
エラコの料理法・レシピ・食べ方/基本的に塩ゆでしてから料理する
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー