アツモリウオ
アツモリウオの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
---|---|
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★ 食べられなくはない |
概要
生息域
海水魚。水深10-120mの砂泥地・岩礁域。
北海道全沿岸、青森県津軽海峡・太平洋沿岸〜宮城県の太平洋沿岸(少ない)、新潟県〜島根県隠岐の日本海沿岸(少ない)、東シナ海。
朝鮮半島東岸中部〜間宮海峡の日本海沿岸、サハリン西岸・アニワ湾・テルベニア湾、千島列島南部。
生態
ー
基本情報
主に北海道で揚がる魚であるが全長20cm以下で重さ50g前後にしかならない。ほぼ可食部のない魚なので食用魚とは見なされていない。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/定置網
産地/北海道
選び方・食べ方・その他
選び方
退色して赤みの弱いもの。身に張りのないもの。
味わい
旬は不明。
鱗は骨質で取れない。皮は厚みがある。骨はあまり硬くない。
白身で少し脂がある。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
アツモリウオの料理法・レシピ・食べ方/煮る(煮つけ)
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー