「シ」の呼び名検索結果
4929件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4181件~4200件目までを表示中
標準和名「
サンマ」のこと。
採集・使用場所新潟県佐渡島
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
キダイ」のこと。
採集・使用場所鳥取県米子、島根県、山陰、広島、玄海
備考その昔、米の飯は高価であり、安い魚をご飯の代わりとしたことかくる。
参考情報『新釈魚名考』榮川省造 青銅企画出版
標準和名「
オキアジ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市大王町
参考情報林市兵衛さん
標準和名「
シラナミガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
ミナミハタンポ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県南さつま市坊津
標準和名「
シマイサキ」のこと。
採集・使用場所富山県富山
参考情報文献
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市早川・茅ヶ崎
備考「彦いわし」と表記することもある。
参考情報小田原魚市場
標準和名「
アカイサキ」のこと。
採集・使用場所高知県室戸市
標準和名「
コブダイ」のこと。
採集・使用場所広島県柳井
参考情報文献
標準和名「
ホシササノハベラ」のこと。
備考呼び名・方言はアカササノハベラと混同の可能性あり。
参考情報文献
標準和名「
アカササノハベラ」のこと。
採集・使用場所島根県東部
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
アカササノハベラ」のこと。
採集・使用場所島根県西部
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
ホシササノハベラ」のこと。
採集・使用場所島根県東部
参考情報島根県水産技術センター
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4181件~4200件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.