「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4101件~4120件目までを表示中
標準和名「
ダツ」のこと。
採集・使用場所和歌山県周参見
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
アカハタ」のこと。
採集・使用場所和歌山県潮岬
参考情報文献
標準和名「
マハタ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
マハタ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市和具町
参考情報日比野友亮さん/和具の方言
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所紀州藩(和歌山県、三重県西部)
備考紀伊續風土記
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
シログチ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき市久ノ浜 正栄丸
標準和名「
ハダカイワシ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県三崎、高知県高知市御畳瀬・浦戸・須崎
標準和名「
ハダカイワシ」のこと。
採集・使用場所高知県御畳瀬・浦戸
標準和名「
コバンザメ」のこと。
採集・使用場所富山県新港
参考情報文献
標準和名「
ノトイスズミ」のこと。
採集・使用場所東京都諸島部
備考イスズミ類
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
アヤメカサゴ」のこと。
採集・使用場所三重県九鬼浦(九木浦)
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)・水族志
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所富山
参考情報文献
標準和名「
ニシン」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報文献
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県鹿児島市喜入町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ヒメジ」のこと。
採集・使用場所三重県尾鷲
参考情報『一日一魚』
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4101件~4120件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.