「シ」の呼び名検索結果
4929件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4141件~4159件目までを表示中
標準和名「
シドロガイ」のこと。
採集・使用場所岡山県笠岡市北木島村飛鳥
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
コイ」のこと。
採集・使用場所東京
参考情報文献
標準和名「
キビナゴ」のこと。
採集・使用場所静岡県沼津市・西伊豆
備考〈春夏の産卵期に外洋に面した砂浜(浜砂/はまご)に産卵の大群が寄せるからだろう。〉
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)
標準和名「
シマガツオ」のこと。
採集・使用場所別名
参考情報文献
標準和名「
カスザメ」のこと。
採集・使用場所福島県いわき、茨城県那珂湊・大洗・久慈・川尻・大津
参考情報福島県魚類の方言
標準和名「
サカタザメ」のこと。
採集・使用場所茨城県大津
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
スジアラ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報奄美漁業協同組合
標準和名「
イロブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
性別雄・雌
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
ナガブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
バイ」のこと。
採集・使用場所山口県川尻・三見・玉江・奈古
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
シラナミガイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
カスミアジ」のこと。
採集・使用場所東京都小笠原
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ナンヨウカイワリ」のこと。
採集・使用場所東京都小笠原
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ニシン」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4141件~4159件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.