「シ」の呼び名検索結果
4915件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3841件~3860件目までを表示中
標準和名「
ヨメヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所新潟県柏崎
参考情報文献
標準和名「
カガミガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アオギス」のこと。
採集・使用場所広島(備後)
参考情報文献
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所岡山県小田郡矢掛町
参考情報『小田川流域の生物文化多様性』(田賀辰也)
標準和名「
ゴテンアナゴ」のこと。
備考未確認ではあるが『聞き書 徳島の食事』にドウジの記述がある。皮竹輪にしたという。また皮が丈夫なので帽子の内側のへりにりようした、とも。
参考情報『聞き書 徳島の食事』
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所石川
参考情報文献
標準和名「
カマツカ」のこと。
採集・使用場所石川県加賀
参考情報文献
標準和名「
カスミアジ」のこと。
採集・使用場所東京都小笠原
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所富山県下新川横山村、石川県羽咋
参考情報文献
標準和名「
シマドジョウ」のこと。
参考情報『日本産魚名大辞典』
標準和名「
ドジョウ」のこと。
採集・使用場所東京都など
標準和名「
ホトケドジョウ」のこと。
採集・使用場所静岡県
参考情報『静岡県の淡水魚-静岡県の自然環境シリーズ-』(静岡県生活環境部自然保護課 第一法規出版 1982)
標準和名「
オオセ」のこと。
採集・使用場所和歌山県新宮
備考水族志
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
トラフグ」のこと。
採集・使用場所福岡県柳河
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3841件~3860件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.