「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1621件~1640件目までを表示中
標準和名「
マダコ」のこと。
採集・使用場所青森県
備考ミズダコと比べると筋肉が硬いためだと思われる。
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所岡山県日生・旧邑久郡
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県小豆島福田村福田・安田村橘・西村竹生・丸亀市広島町茂浦・坂出市櫃石島・本島大浦・小坂・笠島・沙弥島・与島、瀬居島町北浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所岡山県神島外村白石島(現笠岡市)、香川県三豊市詫間町大浜
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所静岡県御前崎町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所青森県八戸
参考情報青森県
標準和名「
イシダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県網代
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
アラスジケマンガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オオクチイシナギ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆網代、和歌山県
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分譲、『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所茨城県那珂湊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所茨城県那珂湊
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所香川県丸亀市本島町福田
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所岡山県小田郡神島外村外浦(現笠岡市)、山口県阿川(現下関市)
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
カンモンハタ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島(1)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1621件~1640件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.