「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1581件~1600件目までを表示中
標準和名「
エゾイシカゲガイ」のこと。
採集・使用場所市場
備考市場では「いしがけ(き)がい」=「石垣貝」と間違ったまま呼ばれる。
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所千葉県(安房)
備考「い志がけだい」。
参考情報『帝国博物館天産部魚類標本目録.帝国博物館』(石川千代松・松浦歓一郎 1897)
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所八代海、有明海
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)、文献)、文献
標準和名「
カツオ」のこと。
採集・使用場所日本各地
備考大小、外見に関係なく、下ろすと硬くて味がない個体のこと。
参考情報聞取
標準和名「
イシガニ」のこと。
採集・使用場所千葉県船橋市
参考情報吉種登さん聞書
標準和名「
ショウジンガニ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市根府川
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所広島県賀茂郡(東広島市周辺)
標準和名「
イシガレイ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽市
参考情報文献
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所三重県熊野灘
参考情報文献
標準和名「
イシガレイ」のこと。
採集・使用場所千葉県、東京都、神奈川県、福井県三国
標準和名「
サメガレイ」のこと。
採集・使用場所青森県八戸、島根県西部
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ヌマガレイ」のこと。
採集・使用場所石川県木場潟・邑知潟
参考情報『さかな異名抄』(内田恵太郎 朝日新聞社 1966)、文献)
標準和名「
マコガレイ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津
参考情報文献
標準和名「
アラスジケマンガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヒレグロコショウダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
ムスジコショウダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1581件~1600件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.