ウネウラシマ
ウネウラシマの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ★★★ 美味 |
概要
生息域
海水生。水深50〜100メートルの砂泥地。
房総半島〜南シナ海。
生態
ー
基本情報
比較的暖かい海域の沿岸域に生息する。巻き貝としてはやや大型で、刺網などで揚がる。
おいしい貝だが、利用されているか、などの情報はない。
珍しさ度 珍しい貝ではないが手に入れるには、水揚げ港に通うなど努力を要す。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/刺網
産地/
選び方・食べ方・その他
選び方
原則的に生きているもの。
味わい
旬は不明。
貝殻は硬く重い。軟体は比較的大きく熱を通しても硬くならない。
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ウネウラシマの料理・レシピ・食べ方/煮る(塩ゆで)
表面の汚れなどを流して、鍋に塩水を入れた中に入れる。火をつけてから沸騰して5分。そのまま鍋止めする。
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー