漢字 睨甘鯛 Standard Japanese name / Niramiamadai 由来・語源 目が最先端にあり睨みつけているようだからだろう。「あまだい」はアゴアマダイ属であるため。岡田彌一郎、松原喜代松の命名だと思われる。タイプ標本は愛媛県。アマダイとした理由はまったくわからない。
食用魚でもなく、非常に小さな魚なので、呼び名などはなかったはず。明らかに魚類学的な命名だ。
〈喉位族アゴアマダヒ科アゴアマダヒ屬 ニラミアマダイ(新稱) 〔伊豫〕〉『日本産魚類検索』(岡田彌一郎、松原喜代松 三省堂 初版1938)
Jordan David Starr Jordan〈デイビッド・スター・ジョーダン(ジョルダン) 1851-1931 アメリカ〉。魚類学者。日本の魚類学の創始者とされる田中茂穂とスナイダーとの共著『日本魚類目録』を出版。