「ヤー」の呼び名検索結果
236件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
カスミフグ」のこと。
採集・使用場所沖縄
備考フグ類を。
標準和名「
オビブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄本島与那城
標準和名「
オウムブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
性別雄
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
カマスベラ」のこと。
備考「青いウナギ」という意味。
参考情報『原色 沖縄の魚』(具志堅宗弘 タイガー印刷 1972)
標準和名「
ヨシキリザメ」のこと。
採集・使用場所沖縄県知念漁港・八重山
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)、『沖縄水産試験場 沖縄で漁獲される主要魚の名称一覧表』
標準和名「
アミメブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
オニハゲブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協・石垣島
備考中型のブダイ類の総称。
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
シロオビブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
ツキノワブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
ナンヨウブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄石垣島・沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
ヒメブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
マツバガイ」のこと。
採集・使用場所佐賀県唐津市馬渡島
参考情報『佐賀の隠れ味 食文化をたずねて』(貞松光男 佐賀新聞社)
標準和名「
ヘラヤガラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
備考カタナ・ジャヤー。
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
チョウセンサザエ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県奄美大島
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
標準和名「
ニセタカサゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)ほか
標準和名「
タカサゴ」のこと。
採集・使用場所沖縄県八重山
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.