「マ」の呼び名検索結果
2721件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1861件~1880件目までを表示中
標準和名「
ビワマス」のこと。
採集・使用場所琵琶湖
備考単に。
標準和名「
マハタ」のこと。
採集・使用場所三重県二木島、高知県室戸
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所紀州(三重県西部と和歌山県か)
参考情報文献
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所岡山県笠岡市神島外浦
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マトウダイ」のこと。
採集・使用場所愛知県豊橋
参考情報文献
標準和名「
オニサザエ」のこと。
採集・使用場所東京都式根島・新島
備考「疱瘡神様」か。疱瘡は天然痘のこと。江戸時代など天然痘を恐れて神が祭られた。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
クボガイ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市波切
参考情報林市兵衛さん
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
コノシロ」のこと。
採集・使用場所鳥取県米子
参考情報文献
標準和名「
クロカジキ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島、新潟県寺泊、島根県浜田、福岡県
備考標準和名
参考情報聞取、文献
標準和名「
マアナゴ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県三崎・江ノ島、新潟県寺泊、長崎県壱岐
参考情報文献
標準和名「
クエ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市、鹿児島県種子島
参考情報長浜鮮魚市場20181122、『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
メナダ」のこと。
採集・使用場所有明海
参考情報文献
標準和名「
ケンサキイカ」のこと。
採集・使用場所島根県、山口県
標準和名「
コウイカ」のこと。
採集・使用場所愛媛県八幡浜市、松山市
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1861件~1880件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.