「シ」の呼び名検索結果
4929件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3521件~3540件目までを表示中
標準和名「
バナナエビ」のこと。
備考タイショウエビとされていることがある。
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所青森県鰺ヶ沢町
標準和名「
キダイ」のこと。
採集・使用場所高知
参考情報文献
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所高知県
サイズ / 時期幼魚
標準和名「
マダイ」のこと。
採集・使用場所高知
サイズ / 時期幼魚
備考高知県ではマダイの幼魚も煮干しにするからだと思う。
参考情報文献
標準和名「
アズマハナダイ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津
参考情報文献
標準和名「
ニシマアジ」のこと。
備考注:ときにタイセイヨウマアジということもあるが別種をさす。
標準和名「
カムルチー」のこと。
採集・使用場所東京
参考情報文献
標準和名「
タカアシガニ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市
参考情報『動物學雑誌二十五巻三百一號』(大正二年十一月号 1913) 谷津直秀
標準和名「
タカサゴヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
オオスジヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県名護市、沖縄県石垣島
標準和名「
マルクチヒメジ」のこと。
採集・使用場所沖縄県名護市・うるま市・南城市知念漁協
標準和名「
サラサバテイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所大分県佐賀関
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3521件~3540件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.