「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1361件~1380件目までを表示中
標準和名「
コイ」のこと。
採集・使用場所滋賀県琵琶湖
備考〈明治24年大和郡山産のものを放流せるもの〉
参考情報文献
標準和名「
ババガレイ」のこと。
採集・使用場所北海道
標準和名「
ゲンロクダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県日置
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
ルリハタ」のこと。
採集・使用場所静岡県須崎
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
シログチ」のこと。
採集・使用場所福島県小名浜
参考情報文献
標準和名「
」のこと。
採集・使用場所北海道道南
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イソシジミ」のこと。
採集・使用場所香川県さぬき市津田町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
エゾワスレガイ」のこと。
採集・使用場所北海道道南
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ハマグリ」のこと。
その他栗色の物
備考【色や文様によって呼び名が変わる】1貝殻の白いのが「耳白貝(ミミシロガイ)」。2栗色のを「油貝(アブラガイ)」。3いろいろ文様の出るのを「文蛤(アヤハマグリ)」。
標準和名「
アブラガレイ」のこと。
採集・使用場所北海道、秋田県象潟、茨城県久慈、富山県
参考情報文献
標準和名「
マコガレイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県御影・神戸・明石市
参考情報文献
標準和名「
マツカワガレイ」のこと。
採集・使用場所富山県富山
参考情報文献
標準和名「
ミギガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府舞鶴市
参考情報丹後地方で使われている魚名方言集
標準和名「
クロメヌケ」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報文献
標準和名「
ハマフエフキ」のこと。
採集・使用場所東京都三宅島
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
クロサギ」のこと。
採集・使用場所静岡県静浦
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 1361件~1380件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.