「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5061件~5080件目までを表示中
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所奈良、和歌山、奈良県五条、大和吉野川
参考情報文献
標準和名「
ニゴイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県岩出
参考情報文献
標準和名「
シリヤケイカ」のこと。
採集・使用場所徳島県鳴門市北灘、香川県
備考「へんど」は徳島県では乞食とか放浪する人という意味。遍路にも使われる。
参考情報20211031聞取
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所高知県安芸市・高岡郡中土佐町
参考情報聞取
標準和名「
ニシキベラ」のこと。
採集・使用場所東京都大島波浮
参考情報『伊豆・小笠原諸島の魚たち 改訂2版』(東京都水産試験場 2004)
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ボウシュウボラ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
モスソガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県銚子市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県串本町・白浜町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
イソシジミ」のこと。
採集・使用場所愛知県蒲郡市
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
コケビラメ」のこと。
採集・使用場所山口県下関、長崎県長崎
参考情報聞取
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所福井県福井市・敦賀市
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 5061件~5080件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.