「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4981件~5000件目までを表示中
標準和名「
コバンザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川
参考情報文献
標準和名「
コバンザメ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
コバンザメ」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
オイカワ」のこと。
採集・使用場所京都府由良川・加佐郡八江村八田(現舞鶴市)
性別雄
参考情報文献
標準和名「
アオブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
イロブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
性別雌
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
チョウチョウコショウダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
ヤリイカ」のこと。
採集・使用場所京都府伊根町、兵庫県西脇市(スーパー)
備考スルメイカを夏イカというのに対して「フユイカ(冬イカ)」とされる。
参考情報大西幸子さん(伊根町)
標準和名「
カラスガレイ」のこと。
採集・使用場所別名。
備考別名。
参考情報文献
標準和名「
キチジ」のこと。
採集・使用場所アイヌ語
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所島根県東部・隠岐
参考情報島根県水産課
標準和名「
マナガツオ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
備考別種である可能性が高い。
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
マルコバン」のこと。
採集・使用場所沖縄本島
備考アメリカー・フーイチャーというのが知念漁港の写真にあるが、近縁種のコガネマルコバンだ。2種を区分しているのかも知れない。
標準和名「
イロブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
シイラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4981件~5000件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.