「イ」の呼び名検索結果
5894件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3421件~3440件目までを表示中
標準和名「
ショウサイフグ」のこと。
採集・使用場所和歌山県白崎・塩屋・田辺・和深・太地
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
シロサバフグ」のこと。
採集・使用場所三重県鳥羽
参考情報文献
標準和名「
マテガイ」のこと。
採集・使用場所山口県下関市豊北町大字阿川
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所東京、神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所東京都内市場、千葉県船橋市スーパーで
サイズ / 時期成魚
標準和名「
サルボウガイ」のこと。
採集・使用場所熊本県熊本市
標準和名「
ハイガイ」のこと。
採集・使用場所佐賀県鹿島市
備考これは「四四貝」ということで四四=一六、すなわち貝の放射線状の畝が16あることからきている。
標準和名「
マシジミ」のこと。
採集・使用場所三重県宇治山田
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
マエソ」のこと。
採集・使用場所新潟
参考情報文献
標準和名「
ワニエソ」のこと。
採集・使用場所日本各地。
備考マエソなどと共通。
参考情報文献
標準和名「
タテスジハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
参考情報『琉球列島産魚類目録』(吉野哲夫、西島信昇、篠原士郎 1975年09月01日)
標準和名「
スミツキアカタチ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・東岩瀬
参考情報文献
標準和名「
スミツキアカタチ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・東岩瀬
参考情報文献
標準和名「
クロダイ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市由良漁港で
サイズ / 時期小型・当歳魚
標準和名「
スルメイカ」のこと。
採集・使用場所京都府伊根、兵庫県但馬
参考情報大西幸子さん(伊根町)、但馬の美味しいお魚図鑑
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3421件~3440件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.