「シ」| 呼び名検索
4941件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2041件~2060件目までを表示中
標準和名「
イサキ」のこと。
採集・使用場所静岡県松崎・戸田・静浦
サイズ / 時期大型
参考情報文献
標準和名「
テングニシ」のこと。
採集・使用場所宮崎県日南市
参考情報ねこや商店
標準和名「
バテイラ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山市西川名・波左間
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
ギンタカハマ」のこと。
採集・使用場所宮崎県日南市
標準和名「
カワニナ」のこと。
採集・使用場所福岡県久留米市田主丸町
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所和歌山県辰ヶ浜、大坂、佐賀県
参考情報文献
標準和名「
カナガシラ」のこと。
採集・使用場所島根県
標準和名「
シロザメ」のこと。
採集・使用場所高知県
標準和名「
ハマトビウオ」のこと。
採集・使用場所宮城県南部・油津
参考情報文献
標準和名「
オオコシオリエビ」のこと。
採集・使用場所静岡県、愛知県
参考情報足立京子さん
標準和名「
クロマグロ」のこと。
備考古くは大正、昭和戦後高度成長期まではシビマグロ。
標準和名「
シマアジ」のこと。
採集・使用場所高知県四万十町興津
サイズ / 時期幼魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
ミノカサゴ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石
参考情報文献
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県佐多町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県佐多町
標準和名「
コショウダイ」のこと。
採集・使用場所兵庫県明石
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 2041件~2060件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。