「スイ」の呼び名検索結果
84件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 61件~80件目までを表示中
標準和名「
イボニシ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊市詫間町生里・小豆島内海町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
オニアサリ」のこと。
採集・使用場所山口県
備考岡山県のタバコガイ、山口県のタバコスイは、ときどきえぐみやピリピリした刺激のある個体があるため。
標準和名「
レイシガイ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊郡詫間町生里
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
シロダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
タマメイチ」のこと。
採集・使用場所沖縄県伊良部島
参考情報『魚名からみる自然認識:沖縄・伊良部島の素潜り漁師の事例から』(高橋そよ 2014年03)
標準和名「
トサカハギ」のこと。
採集・使用場所沖縄県宮古
標準和名「
シロアマダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県新宮市三輪崎
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
コバンザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県出雲崎・青海川
参考情報文献
標準和名「
コバンザメ」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川
参考情報文献
標準和名「
タケノコメバル」のこと。
採集・使用場所三陸、宮城県塩竃・松島
標準和名「
キツネメバル」のこと。
採集・使用場所岩手県
参考情報岩手県水産技術センター
標準和名「
アナハゼ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺市
参考情報文献
標準和名「
アオリイカ」のこと。
採集・使用場所島根県太田市、福岡県福岡市、長崎県平戸市度島・雲仙市小浜、宮崎県日南市目井津漁港、鹿児島県
備考透明感のある色合いから。
参考情報長浜鮮魚市場20181122
標準和名「
ケンサキイカ」のこと。
採集・使用場所広島県広島市・坂町・呉市・三原市
参考情報聞取、スーパー表示
標準和名「
ヤリイカ」のこと。
採集・使用場所広島県広島中央市場
標準和名「
ツムブリ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市
備考京(京都)の「きんすい楼」という料理屋に送ったが、このような魚は食べられないと返された、との言い伝えから。
参考情報林一兵衛さん
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 61件~80件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.