「グス」の呼び名検索結果
102件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所福島県小名浜
参考情報文献
標準和名「
アカアマダイ」のこと。
採集・使用場所富山県魚津・富山・新湊・四方
参考情報文献
標準和名「
コブダイ」のこと。
採集・使用場所島根県松江
参考情報文献
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所福島県小名浜
参考情報文献
標準和名「
アカアマダイ」のこと。
採集・使用場所徳島県徳島市
備考方頭魚(くずな)として『和漢三才図会』(寺島良安 東洋文庫 平凡社 正徳2年 1712)にもある。
参考情報徳島魚類
標準和名「
アカタチ」のこと。
採集・使用場所和歌山県網代浦
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
キアマダイ」のこと。
採集・使用場所徳島県由岐町
参考情報阿波学会研究紀要・由岐町の魚類と淡水エビ類
標準和名「
シロアマダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県塩屋・白崎、徳島県
備考アカアマダイと共通。
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ブダイ」のこと。
採集・使用場所大阪府堺
参考情報文献
標準和名「
ヒザラガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
クジメ」のこと。
採集・使用場所三重県志摩市大王町
参考情報林一兵衛さん
標準和名「
アカハゼ」のこと。
採集・使用場所富山県生地・東岩瀬
参考情報文献
標準和名「
イトヒキハゼ」のこと。
採集・使用場所富山県富山・魚津
参考情報文献
標準和名「
ウロハゼ」のこと。
採集・使用場所富山県富山・魚津
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 41件~60件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.