「ガサ」の呼び名検索結果
243件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 101件~120件目までを表示中
標準和名「
ムラソイ」のこと。
採集・使用場所静岡県仁科・田子・土肥
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
ツノダシ」のこと。
採集・使用場所和歌山県田辺
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
ツバクロエイ」のこと。
採集・使用場所和歌山
備考〈よこさえい の子はあみがさ(編笠)の如 二ッ折になりて棘(はり)を中に隠す物なり〉『物類称呼』(越谷吾山著 安永4/1775 解説/杉本つとむ 八坂書房 1976)
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
アヤメカサゴ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島
参考情報文献
標準和名「
チョウハン」のこと。
採集・使用場所沖縄
参考情報文献
標準和名「
イロブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
性別雄
標準和名「
ヒブダイ」のこと。
採集・使用場所沖縄八重山
標準和名「
ムラソイ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆富戸
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
ムラソイ」のこと。
採集・使用場所静岡県伊豆網代
参考情報静岡県水産・海洋技術研究所・伊豆分場
標準和名「
スガイ」のこと。
採集・使用場所千葉県館山市須崎
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社 1988)
標準和名「
マオナガ」のこと。
採集・使用場所福島県小名浜、神奈川県三崎、富山県氷見・東岩瀬、和歌山県白崎
備考別名。
標準和名「
イズカサゴ」のこと。
採集・使用場所神奈川県小田原市、静岡県伊東
備考相模湾を始め関東周辺
標準和名「
オニカサゴ」のこと。
採集・使用場所神奈川県三崎・江ノ島
備考標準和名
標準和名「
トゲザコエビ」のこと。
採集・使用場所山形県酒田市
備考ガサエビ(クロザコエビ)と区別して殻が硬いからか。
参考情報阿部鮮魚店
標準和名「
シロウオ」のこと。
採集・使用場所福島県相馬
参考情報文献
標準和名「
スズメダイ」のこと。
採集・使用場所福岡県博多
参考情報文献
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 101件~120件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.