「イ」の呼び名検索結果
5901件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3021件~3040件目までを表示中
標準和名「
アオノメハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣市(河ウ)
備考体表に斑点があるものは「色+点々」というのが石垣島ウミンチュウの呼び方。
標準和名「
ツバイ」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川市
参考情報松澤周一さん(新潟県糸魚川市)
標準和名「
バイ」のこと。
採集・使用場所新潟県、島根県
備考色合いが黒いものが多いので日本海で広くこう呼ばれていそう。
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所石川県宇出津
参考情報文献
標準和名「
クロホシフエダイ」のこと。
採集・使用場所関東の市場など日本各地の市場で
参考情報聞取
標準和名「
マダイ」のこと。
採集・使用場所愛媛県宇和島
サイズ / 時期4歳魚
参考情報文献
標準和名「
アオノメハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協・石垣島
標準和名「
クロハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所山口県山陽小野田市高千帆
参考情報文献
標準和名「
カズラガイ」のこと。
採集・使用場所香川県三豊郡豊浜町簑浦・仁尾町・丸亀市手島町・坂出市櫃石島・沙弥島・引田町大安戸
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
アケガイ」のこと。
採集・使用場所岡山県邑久郡朝日村宝伝
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
チダイ」のこと。
採集・使用場所鳥取県米子、島根県全域島根県松江・浜田
参考情報文献、聞取、島根県水産課
標準和名「
カイワリ」のこと。
採集・使用場所和歌山県
参考情報文献
標準和名「
ゴンズイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島
参考情報『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)
標準和名「
バラハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3021件~3040件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.