「イ」の呼び名検索結果
5895件の呼称が見つかりました。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3001件~3020件目までを表示中
標準和名「
トウガレイ」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報『北海道の全魚種図鑑』(尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 北海道新聞社)
標準和名「
ババガレイ」のこと。
採集・使用場所東京
参考情報文献、『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
ヒレグロ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市由良漁港、京都府舞鶴、福島県、大阪
標準和名「
アオウオ」のこと。
参考情報『日本の淡水魚』山渓カラー名鑑
標準和名「
クロウシノシタ」のこと。
採集・使用場所福岡県福岡市
備考福岡中央市場
参考情報聞取
標準和名「
クロソイ」のこと。
採集・使用場所岩手県、宮城県塩竃
参考情報文献
標準和名「
マツカワガレイ」のこと。
採集・使用場所北海道
参考情報『北海道の全魚種図鑑』(尼岡邦夫、仲谷一宏、矢部衛 北海道新聞社)
標準和名「
クロソイ」のこと。
採集・使用場所北海道、山口県宇部
参考情報青山時彦さん(宇部市青山鮮魚)、文献、聞取
標準和名「
クロメバル」のこと。
採集・使用場所島根県
標準和名「
クロソイ」のこと。
採集・使用場所北海道、富山県魚津
参考情報聞取、文献
標準和名「
クロダイ」のこと。
採集・使用場所東京を始め関東、名古屋、和歌山、新潟
サイズ / 時期30cm以上
備考関東ではチン→チンチン→カイズ→クロダイ。
標準和名「
ヘダイ」のこと。
採集・使用場所東京都市場、千葉県
参考情報文献
標準和名「
マツダイ」のこと。
採集・使用場所愛媛県川之江
標準和名「
メジナ」のこと。
採集・使用場所大阪府阪南市、和歌山県田辺、山口県下関、大分県佐伯、熊本県八代、鹿児島県志布志・鹿児島市
サイズ / 時期大型魚
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)など
標準和名「
アオノメハタ」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣市(河ウ)
備考体表に斑点があるものは「色+点々」というのが石垣島ウミンチュウの呼び方。
標準和名「
ツバイ」のこと。
採集・使用場所新潟県糸魚川市
参考情報松澤周一さん(新潟県糸魚川市)
標準和名「
バイ」のこと。
採集・使用場所新潟県、島根県
備考色合いが黒いものが多いので日本海で広くこう呼ばれていそう。
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 3001件~3020件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。
Copyright©2025 Bouz-Konnyaku All Rights Reserved.