ニホンキンカジカ
8.5cm SL 前後になる。頭部は縦へん、後半はやや縦へんする。背鰭は2で、第一背鰭の軟条は糸状に伸びない。前鰓蓋骨の棘はいちばん上がいちばん長く、ときに2叉する。
| 珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
|---|---|
| 魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
| 食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
| 味の評価度 | ー |
概要
生息域
海水魚。水深100〜150mの砂泥地。
北海道石狩湾・噴火湾、新潟県〜九州北岸の日本海。
朝鮮半島東岸、アニワ湾。
生態
ー
基本情報
主に北海道以南の日本海に棲息している。日本海の底曳き網に混ざるもので、小さいすぎるので漁のときや選別で廃棄される。食用とは見なされていない。
珍魚度 底曳き網の水揚げ時など珍しくはないが、流通することがないので入手には努力を要す。
水産基本情報
市場での評価/流通しない。
漁法/底曳き網
産地/日本海周辺
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー
