サメハダヘイケガニ
サメハダヘイケガニの形態写真一覧 (スワイプで別写真表示)
珍魚度・珍しさ | ★★★ がんばって探せば手に入る |
---|---|
魚貝の物知り度 | ★★★★★ 知っていたら学者級 |
食べ物としての重要度 | ★ 食用として認知されていない |
味の評価度 | ー |
概要
生息域
海水生。水深18-154mの泥・酢・貝殻底に生息。
北海道〜九州。
台湾、韓国、中国。
生態
後方2対の先がペンチのような形をした脚で二枚貝の貝殻やウニの殻などを背負って暮らしている。
基本情報
比較的浅い内湾にいる小型のカニ。ヘイケガニ科ではもっとも生息域が広く、普通。刺網などにときにまとまってかかるが廃棄されている。
珍しさ度 内湾などに普通にいて、しばしば刺網などで揚がるがほぼ廃棄されてしまう。意外に手に入れにくい。
水産基本情報
ー
選び方・食べ方・その他
選び方
ー
味わい
ー
栄養
ー
危険性など
ー
食べ方・料理法・作り方
ー
好んで食べる地域・名物料理
ー
加工品・名産品
ー
釣り情報
ー
歴史・ことわざなど
ー