「シ」| 呼び名検索
4929件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4561件~4580件目までを表示中
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所東京都、神奈川県など日本各地、鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
標準和名「
クロマグロ」のこと。
備考古くは大正、昭和戦後高度成長期まではシビマグロ。
標準和名「
マルアジ」のこと。
採集・使用場所和歌山県江ノ島、和歌山県湯浅・塩屋、大阪、兵庫県南あわじ市沼島、徳島県小松島市・海部郡海陽町宍喰・竹ヶ島、長崎
サイズ / 時期20cmを超えたもの
標準和名「
カタクチイワシ」のこと。
採集・使用場所青森県
参考情報『青森県 さかな博物誌』(日下部元慰智 東奥日報)
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所秋田
参考情報文献
標準和名「
アカニシ」のこと。
採集・使用場所高知県宿毛市小筑紫町
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
ヒラソウダ」のこと。
採集・使用場所高知
参考情報文献
標準和名「
マルソウダ」のこと。
採集・使用場所高知
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)、文献
標準和名「
ユウモンガニ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協
参考情報『美ら海市場図鑑 知念市場の魚たち』(三浦信男 ぬにふぁ星 2012)
標準和名「
カガミガイ」のこと。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
サラガイ」のこと。
採集・使用場所富山県富山市
参考情報聞取
標準和名「
アカモンガニ」のこと。
採集・使用場所沖縄県南城市知念漁協・宮古島
参考情報伊舎堂正士さん
標準和名「
メガネカラッパ」のこと。
採集・使用場所長崎県雲仙市富津
参考情報20201123佐藤厚さん
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4561件~4580件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。