「シ」| 呼び名検索
4941件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4521件~4540件目までを表示中
標準和名「
コマイ」のこと。
採集・使用場所北海道
備考アイヌ語。
参考情報『新北のさかなたち』(水島敏博、鳥澤雅他 北海道新聞社)
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所神奈川県江ノ島、新潟県寺泊、島根県浜田、福岡県
備考標準和名
参考情報聞取、文献
標準和名「
アマオブネガイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県大島郡与論島
標準和名「
マイワシ」のこと。
採集・使用場所関東を始め一般に。秋田県象潟、富山県氷見・新湊・東岩瀬・生地・魚津
備考標準和名。
参考情報聞取、文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所長崎県五島
参考情報文献
標準和名「
ギスカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道函館市
標準和名「
トゲカジカ」のこと。
採集・使用場所北海道羅臼町
参考情報丸の野水産
標準和名「
ホトケドジョウ」のこと。
参考情報『日本のドジョウ 形態・生態・文化と図鑑』(文:中島淳、写真:内山りゅう 山と渓谷社)
標準和名「
キサゴ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県阿久根
備考子供が「おはじき」にしたためについた。
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社)
標準和名「
キハダマグロ」のこと。
採集・使用場所大阪、高知県室戸岬
サイズ / 時期中型魚
参考情報『高知の魚名集』(岡林正十郎 リーブル出版)
標準和名「
トガリエビス」のこと。
採集・使用場所沖縄県石垣島
標準和名「
トガリエビス」のこと。
採集・使用場所沖縄県本島・石垣島
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4521件~4540件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。