「シ」| 呼び名検索
4929件の呼称が見つかりました。 検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4461件~4480件目までを表示中
標準和名「
ホシガレイ」のこと。
採集・使用場所京都府宮津
参考情報文献
標準和名「
ウミニナ」のこと。
採集・使用場所熊本県牛深
参考情報『日本貝類方言集 民俗・分布・由来』(川名興 未来社) 聞取
標準和名「
テンジクダイ」のこと。
採集・使用場所和歌山県和歌浦・湯浅
参考情報紀州
標準和名「
ホタルジャコ」のこと。
採集・使用場所高知県
参考情報『図説有用魚類千種 正続』(田中茂穂・阿部宗明 森北出版 1955年、1957年)
標準和名「
ホッカイエビ」のこと。
採集・使用場所全国的に
備考作られた呼び名ではないかと思われる。
標準和名「
ホッケ」のこと。
採集・使用場所山形県鶴岡市由良漁港
標準和名「
アイナメ」のこと。
採集・使用場所富山県新湊・四方
参考情報文献
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所和歌山県湯浅
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
アカザ」のこと。
採集・使用場所和歌山県湯浅
参考情報『紀州魚譜』(宇井縫蔵 淀屋書店 1929)
標準和名「
カタボシイワシ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県南さつま市笠沙
備考小骨が多いため。
標準和名「
イシガキダイ」のこと。
採集・使用場所静岡県宇佐美
参考情報文献
標準和名「
ウルメイワシ」のこと。
採集・使用場所島根県今市、熊本
参考情報文献
標準和名「
スジアラ」のこと。
採集・使用場所沖縄県
備考「あかじん」は「赤い服」で「赤い服のハタ」。
参考情報河村雄太さん
標準和名「
マアジ」のこと。
採集・使用場所市場など流通の場
標準和名「
イシダイ」のこと。
採集・使用場所鹿児島県種子島
参考情報『種子島の釣魚図鑑』(鏑木紘一 たましだ舎 2016年)
検索結果が多い為ページを分割して表示します。 4461件~4480件目までを表示中
※ 参考情報で単に「文献」とした場合は『日本産魚名大辞典』(日本魚類学会編 三省堂)。